1. HOME
  2. 事業案内
  3. 一般整備

SERVICE

事業案内

一般整備

マイカーの点検は乗っている人の義務です

まず前提として、マイカーを保有しているユーザーは、「日常的に車を点検しなければならない」
と法律で定められていることを知っていますか?
法律で決められている点検には「日常点検」と「法定点検」の2つがありそれぞれ道路運送車両法の
第四十七条の二(日常点検整備)と第四十八条(定期点検整備)という項目に記されています
日常点検については、「自動車の使用者は、自動車の走行距離、運行時の状態等から判断した適切な時期に
法令で定める技術上の基準により「灯火装置の点灯」「制動装置の作動その他の日常的に点検すべき事項」
について目視等により自動車を点検しなければならない」とされ、この点検については基本的に
「車を乗る時に毎回」行うべきと言われています
一方、法定点検は「普通乗用車の場合は1年」と定められています
人間でいう健康診断と同じようなイメージです定期的に点検を行うようにしましょう

自宅でできる点検もあります!

一般家庭において行える点検である日常点検について、確認をしていきましょう
日常点検において確認すべき代表的なポイントは以下の通りです

・ヘッドライト・ナンバーランプ、フォグランプなどを確認
・オイルレベルゲージを使ってオイルの汚れ具合、量の確認
・エンジンの冷却水が規定量のレベルを保っているかの確認
・ウォッシャー液が入っているかどうかの確認
・ワイパーに劣化が見られないかどうかの確認
・マフラーから目視できるほどの白煙が出ていないかどうかの確認
・タイヤ(空気が適正・溝の有無・ひび割れの有無どを目視で確認

上記の項目を毎回車に乗る前に確認をすることで、公道を安心して運行できるということになります
ちなみに、これはあくまでも家庭で行える日常的な「運行前点検」です
法定点検については、自動車整備士資格を保有したプロの目で確認をしてもらうことで、より安全性が高まるということになります

自宅ではできない整備はお任せください!

車の点検をお願いする場所として意外と知られていないのが、ガソリンスタンドです
ガソリンスタンドは、燃料を給油したり洗車をしたりする場所というイメージが強い場所でもありますが
日常点検や法定点検をしてもらえるところが増えてきました
ガソリンスタンドで点検整備をしてもらうことの最大のメリットは、「手軽さ」です
ディーラーや整備工場に点検を依頼するとなると「事前予約が必要」「支払金額が高額になる」などこれが意外と面倒だと感じるユーザーさんも多いようです
それに引き換えガソリンスタンドは、給油のついでに日常点検をしてもらうといったような形で非常に敷居が低いイメージがあります
お店の混雑状況によっては断られる可能性もありますし、法定点検を依頼する場合にはディーラーや整備工場と同様に予約が必要な場合もあります
「気軽に行ける」という点では非常に便利な場所だと思います

当店には常時整備士が常駐しておりますので安心してご相談いただけます
オイル交換、タイヤ交換、バッテリー交換など愛車の整備は当店にお任せください
熟練スタッフたちの確実な交換作業で、お客様の安全・安心をお約束いたします

  • エンジンオイル交換
  • 冷却水のチェック及び補充
  • バッテリー交換
  • シートの取付(持込可)
  • ナビの取付(持込可)
  • タイヤのパンク修理
  • タイヤ交換(事前申し込み必須)
  • エアフィルターの交換(事前申し込み必須)
  • 外装パーツの取付(持込可)
  • その他修理(要相談)

 

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031